~米国関税に関する説明会の開催について~
中部経済産業局、愛知県、JETOROの主催により、8/29(金)14:00-15:00、米国関税に関する説明会が開催されます。
参加方法は予約制で対面又はオンラインとなります。輸出関連事業者を始め影響を受ける可能性がある事業所様は、 ぜひご参加ください。(申込期限8/28(木)12:00)
詳細・参加申込は、以下のアドレスからご確認ください。
(対面)https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/aichi_offline
(オンライン)https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/chubu01/aichi_online
2025.08.22
~BCP策定講座の開催について~
愛知県主催による、BCP策定講座を下記の日程で開催します。
参加費は無料で、事前申し込み制(定員20名)となります。
受講を希望される方は、こちらの講座チラシを確認いただき、WEB または FAX(03-5288-6626)にてお申し込みください。
【講座日程】
開催日時:令和7年9月18日(木)午後1時~午後5時
開催場所:北名古屋市商工会館 2階 研修室
2025.08.08
~【利用無料】デジタル人材育成アドバイザー派遣事業のご案内~
愛知県では、中小企業のDX推進を後押しするため、企業ごとの課題や要望をヒアリングし、ニーズに合わせたサポートを行う専門アドバイザーを無料で派遣しています。
「DXって難しそう…」、「うちには関係ないかも…」そう感じる方も多いかもしれませんが、ちょっとした業務改善からでもDXは始められます。事業の詳細については、以下のホームページよりご確認ください。
■事業ホームページ https://digitaljinzai.pref.aichi.jp
■事業名 愛知県デジタル人材育成支援事業
■対象企業 愛知県内の中小企業等
■問合せ先 愛知県デジタル人材育成支援事業事務局(株式会社パソナ内)
TEL:052-990-6127(平日 9:00~17:30)
E-mail:info@digitaljinzaiaichi.onmicrosoft.com
2025.08.07
~企業お見合い 第19回多治見ビジネスマッチングのご案内~
北名古屋市商工会が後援している、多治見ビジネスマッチング事業が令和7年10月17日(金)に開催されます。
本事業は、発注企業・受注企業ともに参加無料(事前申し込み制)となっており、現在は受注企業を募集中です。
(応募締切は、9月5日(金)17時)
詳しくは、こちらの企業お見合いホームページ(外部リンク)よりご確認ください。
2025.08.01
~令和7年度 第1回創業支援セミナーの開催について~
創業にまつわる基礎知識や資金調達などを効率的に学びたい方を対象に、下記の日程でセミナーを開催します。
受講料は無料で、事前申し込み制となります。(申込期限=8月20日(水))
受講を希望される方は、こちらのチラシを確認いただき、
必要事項【氏名・住所・電話番号・メールアドレス】を入力または記入のうえ、
電子メール(sangyo@city.kiyosu.lg.jp)または、
FAX(052-400-2963)にてお申し込みください。
【セミナー概要】
開催日時:令和7年8月23日(土)午後1時30分~午後4時
開催場所:清洲市民センター 307研修室(清須市清洲弁天96番地1)
2025.07.01
~小規模事業者持続化補助金<創業型>の公募要領公開について~
持続化補助金<創業型>とは、創業後3年以内の小規模事業者等を重点的に支援するため、産業競争力強化法に基づく認定市区町村等が実施した「特定創業支援等事業」による支援を受けた事業者が、今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。
[創業型]第2回公募
補助率:2/3
補助上限:200万円
※インボイス特例50万円上乗せ、最大250万円。
申請受付開始:2025年10月3日(金)
申請受付締切:2025年11月28日(金)17:00[予定は変更する場合あり]
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2025年11月18日(火)
※申請には「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。ID取得には一定の期間を要しますので、取得未了の方は早めに取得手続きを行ってください。
申請を検討される方は補助金事務局HP(こちら)及び公募要領をご確認ください。
2025.06.30
~小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>の公募要領公開について~
持続化補助金<一般型 通常枠>とは、小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や賃金引上げ、インボイス導入等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の一部を補助するものです。
[一般型・通常枠]第18回公募
補助率:2/3(賃金引上げ特例に申請する赤字事業者は3/4)
補助上限:50万円
※インボイス特例50万円上乗せ、賃金引上げ特例150万円上乗せ、最大250万円。
申請受付開始:2025年10月3日(金)
申請受付締切:2025年11月28日(金)17:00[予定は変更する場合あり]
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2025年11月18日(火)
※申請には「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。ID取得には一定の期間を要しますので、取得未了の方は早めに取得手続きを行ってください。
申請を検討される方は補助金事務局HP(こちら)及び公募要領をご確認ください。
2025.06.30
~「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」及び熱中症対策強化にかかる改正安全衛生規則施行について~
愛知労働局においてSTOP!熱中症 クールワークキャンペーンを開催しており、また令和7年6月1日に熱中症対策強化にかかる改正安全衛生規則が施行されています。つきましてはリーフレット<STOP!熱中症 クールワークキャンペーン>及び<熱中症対策強化>をご確認いただき、熱中症対策をご検討ください。
【名古屋西労働基準監督署より】
2025.06.06
~「賃金引き上げの支援策」及び「令和7年度業務改善助成金」について~
愛知労働局では、行政運営方針の柱の一つとして「賃金の引上げに向けた支援・非正規雇用労働者への支援」を掲げ、個々の企業が自らのニーズに沿った助成金を利用することができるよう周知を図っています。つきましてはリーフレット<賃上げ支援助成金パッケージ>及び<令和7年度業務改善助成金のご案内>をご確認いただき、活用をご検討ください。
【名古屋西労働基準監督署より】
2025.06.06
~窯業事業者及び繊維事業者の皆さまへご案内~
愛知県では、燃油価格高騰の影響を受け、厳しい状況にある窯業事業者及び繊維事業者に対する支援として、
「2025年愛知県窯業事業者燃油価格高騰対策支援金」及び
「2025年愛知県繊維事業者燃油価格高騰対策支援金」を交付します。
詳細につきましては、下記の愛知県Webページをご覧いただくか、コールセンターにてご確認ください。
窯 業 = https://www.pref.aichi.jp/press-release/yogyoshien-2025.html
コールセンター(TEL:052-581-2560)
繊維業 = https://www.pref.aichi.jp/press-release/senishien-2025.html
コールセンター(TEL:052-581-2570)
2025.04.22